ピンクとキラキラ

世界の終わりに寿司が食べたい。

私がしたかった恋だった※ネタバレ有

先日、夫と映画を観た。

「花束みたいな恋をした」という、坂元裕二さんがシナリオ、脚本を手がけた作品だ。

f:id:stndk03:20210201154406p:image

カルテットや最高の離婚で、坂元裕二さんの紡ぐ言葉、せりふが、びっくりするほど自分にすんなり入って来て好きになってしまったので、初めてのオリジナル恋愛映画、観なくてはとずっと思っていた。夫を誘ったのは、特に理由もなく、有村架純が好きらしいので、一緒にチケットをとった、それだけだったけど、結果一緒に観て良かったなぁと思った。

ドラマを最近観るようになった話 - ピンクとキラキラ

最初、絹(有村架純)と麦(菅田将暉)ふたりの、それぞれの好きなこと、心動かされること、そして生きにくさを感じさせる小さなストーリーから始まった。偶然が重なって、終電を逃して、2人のストーリーが重なる。ひょんなことから、意気投合し、知り合った2人は、終電間際のファミレスで、偶然間違えて届けられたパフェが背中を押して恋人になった。

好きなことが一緒、感じることが似ている、使う言葉がすき。恋に落ちていく一つ一つの小さなストーリーが、むず痒いくらいに表現されていて良かった。身に覚えのある、胸の高鳴り、支えになる愛情、2人の気持ちのシンクロはまさに花束みたいに、尊い時間を作っていく。

観ながら、もともとそういう癖があり、主人公に自分を重ねてしまった。隣で有村架純の可愛い笑顔ににやけている夫と恋愛関係になった時ではなく、学生時代に長く好きだった人を追いかけていたときの記憶と重ねた。私が好きだと思ったものを、私以上に好きで、勧められたものはどれも自分の好みに合っていると思った。その相手とは、残念ながら私の完全なる一方的な想いだけで終わったのだけど、本当に小っ恥ずかしい言い方をすると「とても良い恋をさせてもらった」と思っている。

自分の少ない経験での憶測に過ぎないけど、自分とシンクロする相手とする恋愛というのは、きっととても心地よく、楽しく、気持ちがぐんぐん高まって、相手ごと自分も好きになっていくみたいな感じなのかな、と想像する。

映画の話に戻ると、そんな2人が生活を共にする中で少しずつすれ違っていく様子が描かれる。ふたつ、この物語でのキーワードで記憶に残ったものがあって、「はじまりは、終わりの始まり」と「音楽はモノラルじゃなくステレオ、右と左で違う音楽を聞いている」という言葉だ。

「はじまりは、終わりの始まり」

絹が心酔していたブログで書かれていた言葉。始まった恋が、どこへ向かっていくのか、少し不安そうにしていて、知らぬ間に姿を消してしらす丼を買いに行った麦を怒ったところが印象的だった。麦は2人分のしらす丼を買ってきたけど、絹は勝手にいなくならないでよと怒る。なんでもない、よくあるエピソードだけど、終わりを意識して不安な絹と、どこまでも無邪気に今に懸命な麦の、終わりの始まりのような、すれ違いに思えた。

「音楽はモノラルじゃなくステレオ」

麦と絹が、ファミレスでイヤホンを片方ずつして音楽を聴いていると、近くに座っていたおじさんが「音楽はステレオ、左右2つで一つの音楽だから、あなたたちは今違う音楽を聴いている」という高説を垂れはじめてしまう、というエピソードで出てくる。

そこから特に2人で音楽を聴くシーンもなく過ぎていくのだけれど、別れた後同じカフェで偶然遭遇するところでも、このエピソードが出てくる。同じ音楽を左右に分けてシェアする、それはすごく楽しいけれど、一つの同じものをシェアするとき、相手は自分と違うものを受け取っている、ということを忘れてはならない。そんなことの表出であったのだろうかと、映画を観終わった後に思ったりした。

この映画で描かれた、麦と絹の花束みたいな恋は、5年間をかけて少しずつ終わっていく。

麦がイラストで食っていくことに限界を感じて、就職して。生活をしていくために、絹も資格を取ってフリーターから定職へ。麦が忙しくする中で、2人の恋愛の要であった、音楽や文学、漫画などの共通の「すきなもの」は、2人の共通ではなくなっていく。

麦は無邪気に絹との現状維持を懸命に考えて仕事に邁進する中で、生活の時間を削り、心の余裕を削っていく。ガスタンクに面白さを感じて映画まで作っていた麦が、パズドラしかできなくなってしまったことに、いろんな悲しみが詰まっていて胸にグッときた。絹は絹で、環境の変化の中で変わっていく麦を受け止めきれずにいた。相談せずに、簿記の資格をとって就いた仕事からイベント会社の契約社員に転職した絹は、もうそんな自分の決断が、麦に受け入れられないのが、心のどこかで分かっていたのではないだろうか。

付き合い始めに、就活で圧迫面接を受け続けていた絹に、麦は「その面接官は偉いのかもしれないけど、今村夏子のピクニックを読んでも何にも思わないかわいそうな人だ」と励ました。月日が経って、仕事で理不尽な扱いを受けたという麦に、絹はその時とおんなじ言葉をかけた。でももう届かなかった。もうあの時に自分を救ってくれた言葉は、救ってくれた人に届かなくなってしまった。なんて悲しいシーンだろうと思った。

2人がうまくいかなくなってから、麦がやたら結婚を持ち出すようになる。麦は、現状維持のために仕事を頑張っているはずなのに、そのせいでか絹とうまくいかなくなっていることに焦りを感じたのか、軌道修正の手段のように結婚を持ち出したように見えた。それが、きっと、絹にとっては「思っていたのとは違う」結婚の見え方だったのだと思う。絹は「軌道修正のための結婚」に「恋の終わり」を見たのだろう。そして恋はクライマックスへと近づいていく。

2人の恋人として最後の日の夜の描き方は、本当に白眉だった。共通の友人の結婚式の後、二次会にはいかずに、ノリで観覧車に乗るふたり。麦は夜景を見るけど、絹は結婚式の引き出物を見る、同じものに乗っているけど、もう違うものを見ている。絹が「わたし、夜景とか見ても、キレー!って思えない」と言うので、もしかしたら、もともと同じところから違うものを見ていたのかもしれない。それでも2人は観覧車の中で笑い合うのだ。カラオケで、2人が付き合う前にも歌ったキノコ帝国の「クロノスタシス」を肩を組んで歌う。好きなものが似た2人の、シンクロした日々の反芻のように見えた。そうして、2人の恋が始まったファミレスで別れ話を始める。

家具の分配や飼っていた猫のこと、別れる前提で話を進める絹に、麦は「別れたくない、結婚しよう。あの頃みたいな恋愛感情がなくなっても、家庭を築いてやっていこう」と言う。そこに、近くの席へ、いつの日かの絹と麦のような、これから恋が始まりそうな2人が座る。偶然お揃いのスニーカー、交換する小説、同じ音楽の趣味。楽しそうな2人を見て、絹は店を飛び出す。もうあそこに戻れない、一緒のイヤホンで同じ音楽を聴いていたはずなのに、全然別の音楽だったような悲しみが込み上げてくる。目の前で「現状維持の手段としての結婚」を提示されて、いつかはじまったものが、すでに終わっていたことをまざまざと感じる残酷さがあった。

そうして、2人は部屋を出るまで穏やかに別れの準備をし、終わっていく。

後日、カフェで偶然居合わせた後は会話をすることもなく、ノールックで手を振り、帰宅後に少し反芻して、ドライフラワーみたいな綺麗な感傷にひたる。

綺麗なだけではない、ハッピーエンドのその先、みたいなお話だった。私は、きっと学生時代に好きだったあの人と、こんな恋をしたかったのだろう。同じイヤホンで同じ音楽を聴くような、2人でシンクロし合えることに幸せを感じるような、小説を交換しあったり偶然おんなじスニーカーを履いているような、そんな恋がしたかった。終わった後も、ドライフラワーのように、生活の中でふとした時に安らぎや安堵を与えてくれるような。

しかし残念ながら、私は好きな人とシンクロする恋愛を経ることなく、あまりシンクロしない夫と恋愛し、結婚という選択肢を選んだ。正直に言うと、シンクロするかと思って「ミシェルゴンドリー展」に初デートで行ったのだが、私が好きなのはダフトパンクのMVで、夫が好きだったのは映画「エターナルサンシャイン」だったので、シンクロはしていなかった。そのあと、私は浅草のホッピー通りでホッピーを飲んだのが楽しくて、いい感じだと思って次のデートに誘ったのだが、夫はこんなに豪快にホッピーを飲むと言うことはきっと恋愛ではないのだろうと、油断してデートの誘いに乗ってしまったらしい。ロマンチックのかけらもない夫は、この映画を観て「別れるなんて意外だった!なんとかやっていけたんじゃないかなあ」などと、私がこんなに色んなことに染み入っているのに、毒にも薬にもならない感想を述べている。

物語から無理やり教訓を導き出すのは野暮なことだけど、ひとつだけ、映画と、隣で呑気な夫を見て思うのは、「お互いの変化を楽んでゆこう」と言うことだ。

夫と私は、同じものを見ても感じることは全然違うし、聴く音楽も、読む本も違う。もともとシンクロしていない私たちはコミュニケーションでシンクロできてない部分を補ってきたから、絹と麦がうまくやっていくよりももっと簡単なはずだ。これからも、相手の中に起こる変化やその兆しを面白がって、笑っていたい。

映画を観た後に、居酒屋を2軒はしごして、前に好きだった人の話とか、映画の解釈の話とか、付き合う前にデートした時の話を笑いながらした。

そんな相手が隣にいてくれる幸せを、なんだか噛み締めてしまった。

絹と麦の恋は、本当に花束みたいで、まぶしかった。

いやはや、良い映画だった。

クロノスタシス

クロノスタシス

  • きのこ帝国
  • ロック
  • ¥204