ピンクとキラキラ

世界の終わりに寿司が食べたい。

恋のはじめは切なくて苦しむことと知りました

初恋

初恋

これって松山千春の曲だったんですね〜

若干14歳の私は、初恋の終わりにこの曲を聴いて涙を流してました。

今思うと我ながらシブい失恋してるな。

 

その初恋は、そのあと何度もぶり返しては私の十代を乱していくのですが、その後は断然銀杏BOYZって感じでしたね〜

BABY BABY

BABY BABY

なにかと波乱が多い十代でした。

 

まあ、初恋の君はずっとエグザイルばっかり聴いていて、私は何枚もCDを借りていたので未だに何曲か初期の曲を歌えたりします。

Fly Away

Fly Away

歌詞がね、甘いんですよね〜思春期の女子が男の子からこのCD借りたらね、その男の子からの言葉だと思っちゃうんですよね〜(え?思わない?)

 

そして初恋の呪縛が解けた後、すごくすきになった先輩は、ポップカルチャー男子!って感じで。

みんなが好きな音楽は、大体知ってる感じ。その人が好きって聞いたアーティストは片っ端から聞いていて、そうやってるうちに振られましたね。

上野駅のホームで振られましたね。

勢いで告白しちゃって、ごめんねって言われて、帰りにナンバーガールの「透明少女」聴きながら帰りましたね〜懐かしい。

先輩が部室で歌ってて、それがめっちゃよかったんですよ。

総武線の中で聴いて泣きました。

その時ばかりは向井秀徳より先輩の声のがいいな、などと思ったものです。

 

脱線しますけど、映画「害虫」は傑作だしあの宮崎あおいは最高ですね。

 

害虫 スペシャル・エディション [DVD]
 

 

 

そのあと、これまたすごく好きになった大学の同期も音楽詳しくて。

その人がツイッターでシェアしてる音楽とかいちいち調べてたな。中でも、andymoriは好きでしたね。よくバイト中口ずさんでは皿を割ってました。

 

結局振り向いてもらえないまま、空振りばっかりで終わった恋でしたね〜

 

つくづく、好きな人に影響されながら生きてきた、浅はかな四半世紀だったなと思いますが。

人に影響されることなくずっと好きだったものもあるんですよ。

百恵ちゃんとか、中島みゆきとか、ドリカムとか、スピッツとか。

 

さよならの向う側

さよならの向う側

時代

時代

ロビンソン

ロビンソン

その辺聴くと、不朽ってこういうことを言うんだな、と思います。

これまで挙げたものが不朽ではない、という意味ではないんですが、もはや一線を画しているのでは。

中島みゆきの「時代」があったからこそ生きてこれたと言っても過言じゃない。

(いやちょっと言い過ぎかも…)

 

ところで今付き合っている人は、音楽あまり聴きません。

もっぱらドライブDJは私です。中古で買ったために、CDとラジオしかかけられない車には、私のオススメCDがたくさんあって。

何回もかけてると、彼の方で気に入った曲とかが出てくるみたいで、「あ、俺これ好き」とか言ってくるの、めっちゃ良いです。

クラムボンとか、大瀧詠一とか、ウルフルズとか。

シカゴ

シカゴ

めっちゃいい。チョイスがめっちゃいいと、めっちゃ好き!って思いますね。

 

でも音楽はやっぱり、何がいい、とか、何はセンスが悪い、とかではないですよね。(なんなんだ)

シチュエーションによって聴きたくなる曲のバリエーションがあるって、いいなって思います。

音楽にとても詳しいからって、何が変わるのか、私もよくわかりませんが、そのぶん、その人は、いろんなシチュエーションを深みのある味付けで味わえてるのではないか、と思ってしまいますね。

 

よくわかんないですけど。

ただ思い出を語りたかっただけのエントリでした…

君は天然色

君は天然色

  • 大滝 詠一
  • J-Pop
  • ¥250